説明
あなたのお気に入りのドリンクや食べ物を、自然により健康的に甘くしてくれる、オーガニックの液体ステビアです。
使用法の目安: 食べ物や飲み物に4滴(0.13ml)加えて混ぜます。お好みによって量を変えてください。
原材料:脱イオン水(純水)、オーガニック認証されたステビアエキス(葉)、オーガニック・アルコール(11%)

【ステビア関連 Q&A】
Q. ステビアを含む飲料を毎日飲んでも大丈夫でしょうか?
A. 日常的な飲料からのステビア摂取は問題ありません。ステビアは、世界保健機関(World Health Organization:WHO)をはじめ、世界各国で安全性が認められた食品添加物です。米国食品医薬品局(FDA)が、長年の経験や科学的な知見などから総合的に評価して、食品に安全に使用できると認めた添加物のリストGRAS(generally recognized as safe)にも指定されています。日本でも既存添加物として使用が認められています。日本人のステビア摂取量は一日摂取許容量(ADI)のわずか0.17%と報告されています17)。
Q. ステビアは従来の甘味料の代わりとなるのでしょうか?
A. ステビアは既に多くの食品や飲料で甘味料として使用されています。高エネルギーの食事が多い今日では、糖質の代わりにステビアを食品や飲料に上手に取り入れることで、適切なエネルギーバランスの維持が期待できます。また、糖質制限のある糖尿病患者さんの食事に取り入れることで、QOL(生活の質)を向上させることができます。
Q. ステビアを含む飲料は健康にいいのですか?
A. WHOは、肥満や体重過多の根本的な要因は、エネルギーの摂取量と消費量のバランスがとれていないことによるものとしています18)。日本人の食事摂取基準(2015年版)でも、エネルギー収支バランスは体重の変化と体格(BMI)に反映されるとしています19)。
これまで糖質を多く含む飲料を摂っていた人は糖質の代わりにステビア甘味料を使った飲料を選ぶようにすることで、過剰なエネルギー摂取を抑えることができ、肥満の予防につながります20)。
しかしながら、ステビアを積極的に摂取することで健康を増進したり、特定の疾病の治癒や予防ができるというヒト試験でのエビデンスは、今のところ存在しません。
Q. ステビアと他の甘味料とではどこが違うのですか?
A. ステビアは他の代表的な糖質系甘味料と比較して甘みが強い(砂糖の200~300倍)ため、ごくわずかな量で甘味を加えられるのが特徴です。
参考文献
1) ステビア甘味料について、 ステビア工業会ホームページ
北林 薫 (承認) –
私は糖質制限をしていますが、こちらのステビアでお料理もお菓子づくりにも大変役立っています!
4種類位違うものを使ってみましたが、こちらは口当たりも柔らかで特有の苦味も感じなく美味しいです!1つ買うとかなり持ちます。